令和7(2025)年度、ユネスコスクール事務局では、「ユネスコスクールオンラインセミナー」を不定期で開催いたします。
第2回は、世界遺産がテーマです。本セミナーでは、そもそも世界遺産とは何かについてや、ユネスコスクールで世界遺産に関する学びを取り入れる事例を専門家より学びます。ユネスコスクールでの具体的な実践に活かすヒントを得ましょう!
======================================
ユネスコスクールオンラインセミナー②
「世界遺産とは?-ユネスコスクールでの学びへの活用」
開催日時:2025年9月30日(火)16:00-17:00開催
プログラム
時間 | 内容 |
16:00 | オープニング 趣旨説明 ACCU教育協力部 部長 大安 喜一 |
16:05 | 「世界遺産とは?―世界遺産を通じたユネスコスクールの取組」 NPO法人 世界遺産アカデミー 主任研究員 宮澤光氏 内容:本オンラインセミナーでは、世界遺産の基礎知識やユネスコスクールでの事例、自治体との連携事例を共有いたします。世界遺産を通じた多文化理解や課題解決力の養成など、生徒の興味関心を引きだす取組をお話します。探究学習など、明日から実践できる授業テーマも紹介いたしますのでぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。 |
16:50 | 質疑応答 |
17:00 | クロージング |
☆お申し込みはこちらから☆
https://ws.formzu.net/fgen/S66264/
申込締切:2025年9月29日(月)まで
参加形態:オンライン(zoom)
参加費:無料
※お申込みいただいた場合は、education@accu.or.jp のメールアドレスを受信できるよう、設定をお願いいたします。
※自動返信でzoom URLをお送りいたします。
皆さまのご応募、心よりお待ちしております!
![]() |
特定非営利活動法人 世界遺産アカデミー 北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。2008年より現職。早稲田大学、跡見学園女子大学非常勤講師。世界遺産アカデミーの研究員として世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、これまで全国各地で100本を超す講演・講座を実施している。 |
◆◆お問い合わせ◆◆
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)内ユネスコスクール事務局
E-mail:education@accu.or.jp