東海国立大学機構名古屋大学からワークショップ開催のご案内です。
名古屋大学は、現在、ユネスコ未来共創プラットフォーム事業の一端である「海外展開を行う草の根ユネスコ活動」として、バングラデシュと日本との持続可能な教育ネットワーク構築の取組をされています。その一端として、今回のワークショップが行われます。是非ご参加ください。

******
ワークショップ開催のご案内


アジアにおける包摂的で持続可能な教育ネットワーク構築のための国際ワークショップ
主催/ 日本バングラデシュ教育研究会
共催/ 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)

近年、アジア各国では社会的包摂を実現するための取り組みが重要視されており、特に社会人基礎力の育成や日本型教育に注目が集まっています。本ワークショップは日本とバングラデシュにおける、包摂性の取り組みについて、企業、大学、公的機関の具体的な活動や施策を共有します。包摂教育の重要性に焦点を当て、日本型教育の特徴である社会人基礎力の育成方法を踏まえて、議論を通じて包摂的で持続可能な教育に関する実践的な知見を深め、両国における教育の質向上と社会的包摂の強化を目指します。
将来的な教育ネットワーク構築に関心のある皆様にとって、貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

開催概要
 日時:2024年12月11日(水)13時00分~17時00分
 会場:一橋講堂 中会議場4(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)
 形式:ハイブリッド開催(対面およびオンライン)
 言語:日本語および英語(同時通訳あり)
 定員:会場40名、オンライン100名(先着順)
 参加費:無料
 WEBサイト:https://sites.google.com/view/japanbangladeshnetwork/

プログラム
 13時00分~13時20分 開会挨拶
   渡邉正人氏(日本バングラデシュ協会代表理事/会長・元駐バングラデシュ日本大使)
セッションⅠ 大学における包摂性
 13時20分~14時20分 
   Md Jahangir Alam氏(ダッカ大学)
   小松 太郎氏(上智大学)
セッションⅡ 企業における包摂性
 14時20分~15時45分 
   大西 志麻里氏 (グラミンユーグレナ)、芦田 和佳氏 (株式会社ユーグレナ )
   辻出 悠斗氏(株式会社BJIT) 
   Mohammad Kaisar Khan氏 (Super Organic Fertilizer)
セッションⅢ 公的機関における包摂性
  16時00分~17時00分 
   Nur Ahamed Khondaker氏 (FAO Bangladesh) 
   鈴木 睦昭氏(国立遺伝学研究所)
   ※プログラム内容は変更となる場合があります。

お申し込み方法
 以下のフォームよりご登録ください。
  https://forms.office.com/r/JaPwLGf9Vy
 締切:2024年12月9日(月)17時00分
 ※オンライン申し込みの方は後日URLとパスワードをお知らせいたします。

お問い合わせ先
 ワークショップ担当 松本みゆき(名古屋大学)
              matsumoto.miyuki.z2@f.mail.nagoya-u.ac.jp

 

記事をシェアする