*** 国際デーに関するユネスコからのお知らせです(事務局による仮訳)***
1月24日は「教育の国際デー」(International Day of Education) です。
教育は人権であり、公益であり、社会的責任です。
「教育の国際デー」は、平和と発展に重要な役割を果たす教育を記念し、2018年12月3日の国連総会にて制定されました。
インクルーシブ(包摂的)で公平な質の高い教育と生涯にわたる機会がすべての人々に与えられない限り、各国はジェンダー平等を達成することも貧困の連鎖を断ち切ることもできず、何百万もの子どもや若者、大人たちが取り残されてしまいます。
現在、250万の子どもや若者が学校に行くことができず、763万人の大人が読み書きをすることができません。このように教育を受ける権利が侵害されるのは、容認できることではありません。今こそ教育を変革する時です。
2025年 教育の国際デー
本年の教育の国際デーのテーマ:“AI and education: Preserving human agency in a world of automation(AIと教育:自動化の世界において人間の主体性を維持する)”は、個人と地域社会が、技術の進歩の舵を取り、理解し、また影響を与えるための教育の力について考えるきっかけを作ります。
コンピューターやAIによるシステムが高度化するにつれ、人間の意図と機械が主導する行動の境界はしばしば曖昧になり、技術の進歩が加速する時代において、いかに人間の主体性を維持し、再定義し、さらに理想的には高めていくかという重大な問題を提起します。
ユネスコHP「教育の国際デー」(英):https://www.unesco.org/en/days/education
ユネスコHP「国際デー」一覧(英):https://www.unesco.org/en/days