JICA地球ひろばは、5月22日の国際生物多様性の日にあわせ、JICA市ヶ谷ビル2階展示スペースにて、パネル展「ワシントン条約について知ろう」を開催しています。 詳細はJICA地...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ESD
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ユネスコウィーク
- 科学
- SDGs
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 学会
- 環境省
- JICA
- 世界の記憶
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ジオパーク
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 国際協力機構(JICA)
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 世界遺産
-
【JICA地球ひろば】パネル展「ワシントン条約について知ろう」
-
「第3回 国際協働学習シンポジウム」開催のご案内
特定非営利活動法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARNジェイアーン)より第3回国際協働学習シンポジウム開催のお知らせです。 このシンポジウムは、国際交流や国際協働学習の重要...
-
【UIL】ウェビナー Lifelong learning for older adults: Bridging the grey digital divide のお知らせ(5/7)
ユネスコ生涯学習研究所(UIL)が、ウェビナー“Lifelong Learning for Older Adults: Bridging the grey digital divi...
-
【JGN】オンライン研修会開催のご案内
日本ジオパークネットワーク(JGN)よりお知らせです。 2024年度 第3回JGNオンライン研修会を下記のとおり開催いたします。 ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。...
-
【UIL】「グローバル・アライアンス・フォー・リテラシー」 ウェビナーのお知らせ(4/9)
ユネスコ生涯学習研究所(UIL)が、グローバル・アライアンス・フォー・リテラシー(Global Alliance for Literacy: GAL)の事務局として、ウェビナー『G...
-
【開催案内】(3/26 10:00-12:00) 第8回パネルディスカッション『中学校における「外国につながりのある子ども」への校内支援体制と学校づくり~学校運営の観点から~』
神奈川県教育委員会・JICA横浜からパネルディスカッションのご案内が届きました。ぜひご参加ください。 なお、神奈川県教育委員会・JICA横浜は、「未来共創プラットフォーム・海外展...
-
【開催案内】国連大学SDG大学連携プラットフォーム 公開シンポジウム 2025年3月27日(木)13:00-17:00(日本時間)
「SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)」は、SDGsの達成に向けて、日本の大学の取り組みおよびステークホルダーとの連携を強化し国内外に発信するため、2020年10月に設立...
-
『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2024/5 教育におけるリーダーシップ』 概要日本語版ローンチウェビナー(4/9)
『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2024/5 教育におけるリーダーシップ』 概要日本語版ローンチウェビナー CICE セミナー No. 224/ID...
-
オンライン研修会「ジオの『ともだち100人できるかな?』 ーともだちをつくるためのジオの基礎知識ー」(3/18)
日本ジオパークネットワーク(JGN)よりお知らせです。 *** 2024年度 第2回JGNオンライン研修会を下記のとおり開催いたします。ぜひご参加いただきますようお願い申し上げ...
-
【UNESCO】ESD-Net学習ウェビナー: Natural sites as learning spaces for ESD のお知らせ(3/19)
UNESCO主催イベントESD-Net学習ウェビナー『ESD-Net Learning webinar: Natural sites as learning spaces for ...