第7回・第8回 環境教育・ESDトークがオンラインにて開催されます(主催:環境省 協力:ESD活動支援センター)。 第7回 日 時:2025年7月18日(金)20:00~21:...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ESD
- ユネスコスクール
- ユネスコ・アジア文化センター
- ユネスコウィーク
- 文化
- 科学
- SDGs
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- 無形文化遺産
- アジア太平洋
- ユネスコエコパーク
- JICA
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- 国連大学
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 学会
- ジオパーク
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 環境省
- ユネスコ協会・クラブ
- 世界の記憶
- 国際連合
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界文化遺産
- 平和
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- ユニツイン/ユネスコチェア
- 世界自然遺産
- 日本自然保護協会
-
第7回・第8回 環境教育・ESDトーク参加者大募集!
-
【JICA地球ひろば】2025年度JICA世界とつながる教育オンラインセミナー(第1回)
JICA地球ひろばよりお知らせです。 「新しい時代を生き抜くための6つのチカラ」をテーマに6回のセミナーを通して、教育現場はもちろん、人と人とのつながりがより一層大切になる、新し...
-
再掲<申込締切6/17(火)まで>【ユネスコスクール事務局】6/18(水)ユネスコスクールオンラインセミナー①
ユネスコスクール事務局よりお知らせです。 令和7(2025)年度、ユネスコスクール事務局では、「ユネスコスクールオンラインセミナー」を不定期で開催いたします。 第1回は、海洋教...
-
【ユネスコスクール事務局】6/18(水)ユネスコスクールオンラインセミナー①
ユネスコスクール事務局よりお知らせです。 令和7(2025)年度、ユネスコスクール事務局では、「ユネスコスクールオンラインセミナー」を不定期で開催いたします。 第1回は、海洋教...
-
Green Blue Education Forum 2025の開催及びコンクールエントリーの募集のご案内 (6月30日まで)
Green Blue Education Forum 実行委員会が主催、環境省が共催する、Green Blue Education Forum (GBEF) 2025 の開催が今年...
-
【UNESCO】ウェビナー Innovative Practices for Advancing Green Schools のご案内
UNESCOよりウェビナーのお知らせです。 Greening Education Partnership(GEP)事務局は、世界環境デーを記念して「グリーンスクール推進のための革...
-
【UNESCO】MAB Youth ウェビナー「人と自然の共生に興味がある若者あつまれ!ユネスコエコパークって何?」(5/27)
ユネスコ本部MAB 事務局より、ユース向けウェビナーのご案内です。 現在ユネスコ研修プログラムでユネスコ本部MAB事務局に派遣されている中村心寧さん(次世代ユネスコ国内委員会委員...
-
【JICA地球ひろば】パネル展「ワシントン条約について知ろう」
JICA地球ひろばは、5月22日の国際生物多様性の日にあわせ、JICA市ヶ谷ビル2階展示スペースにて、パネル展「ワシントン条約について知ろう」を開催しています。 詳細はJICA地...
-
「第3回 国際協働学習シンポジウム」開催のご案内
特定非営利活動法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARNジェイアーン)より第3回国際協働学習シンポジウム開催のお知らせです。 このシンポジウムは、国際交流や国際協働学習の重要...
-
【UIL】ウェビナー Lifelong learning for older adults: Bridging the grey digital divide のお知らせ(5/7)
ユネスコ生涯学習研究所(UIL)が、ウェビナー“Lifelong Learning for Older Adults: Bridging the grey digital divi...