東海国立大学機構名古屋大学からワークショップ開催のご案内です。 名古屋大学は、現在、ユネスコ未来共創プラットフォーム事業の一端である「海外展開を行う草の根ユネスコ活動」として、バ...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 科学
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- ASPUnivNet
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- JICA
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- ジオパーク
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
-
【12/11 開催】アジアにおける包摂的で持続可能な教育ネットワーク構築のための国際ワークショップ(東海国立大学機構名古屋大学)
-
【1/11開催】「私たちがつくるユネスコ教育勧告-<コンヴィヴィアル>から開く14の扉-」
日本国際理解教育学会からのお知らせです。 *** 昨年11月に世界共通の教育指針ともいえる「国際教育勧告」が半世紀ぶりに改定され、 「平和、人権および持続可能な開発の...
-
ユースフォーラム(12/1)プログラム決定!
「第3回ユネスコウィーク」の最終日、12月1日(日)にユースフォーラム「『今から、ここから、わたしから』―ユースが集い、創るユネスコ活動の未来―」を開催します! ◆プログラムの詳...
-
【参加募集】Green Blue Education Forum 2024(11/2開催)
Green Blue Education Forum 2024 開催のご案内です。 「守り残したい環境、創りたい未来」をテーマに、 第一次審査を通過した6つのチームがプレゼンコ...
-
(再掲)【10月26日 参加募集】国際シンポジウム「インクルーシブな地域づくりを目指して/Promoting Inclusive Community」 ( 10月26日 10:00~13:00 )
2024年10月26日(土)国際シンポジウム「インクルーシブな地域づくりをめざして」(主催 ACCU / 後援 神奈川県教育委員会)の参加希望者を募集しています。 ACCUで...
-
「第3回ユネスコウィーク」イベントへの参加申し込みを開始しました!
「第3回ユネスコウィーク」において開催されるイベントへの参加申し込みを開始しました。 プログラムの詳細は特設サイトよりご確認ください。 皆さまのご参加をお待ちしております!! ...
-
【参加募集】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024(12/1開催)
ESD活動支援センターによる「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024」の参加募集が開始しました!今年は、第3回ユネスコウィーク ユースフォーラムと同じく、12月1日(日)に国...
-
【イベント案内】ユネスコわかものプロジェクト第1弾 「災害への備え」
ユースに向けたイベント参加募集のご案内です。是非ご参加ください! ::::: 2015年に出された「仙台宣言」は、このような出だしから始まります。 「防災教育はすべての防...
-
【参加募集】ユネスコ協会三都市+1会議「UCCNにユネスコ活動の輪を広げよう」(10/23)
旭川ユネスコ協会より、ユネスコ創造都市ネットワークデザイン創造都市旭川会議の関連イベントのご案内です。オンライン参加を受付中ですので、奮ってご参加ください! *** 2024年...
-
【参加募集】ESDユネスコ世界会議+10Yearsフォーラム~あいち・なごやから世界へ~(10/12)
2014年に名古屋国際会議場で開催された「ESDに関するユネスコ世界会議(通称:ESDユネスコ世界会議)」の開催から10周年を記念して、中部ESD拠点協議会よりフォーラム「ESDユ...