大阪府主催イベントのお知らせです。 大阪・関西万博の舞台で、「みんなの智恵をつなげて、世界を変えよう」をテーマに、「OSAKA JAPAN SDGs Forum(SDGs全国フォ...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- 文部科学省
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ESD
- ユネスコスクール
- ユネスコ・アジア文化センター
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 文化
- 科学
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- 無形文化遺産
- アジア太平洋
- ユネスコエコパーク
- JICA
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- ASPUnivNet
- ジオパーク
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- ユネスコ協会・クラブ
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- 世界文化遺産
- 国際連合
- 夏休み企画
- 世界自然遺産
- ユネスコ活動に関する調査研究
- 平和
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- ユニツイン/ユネスコチェア
- 日本自然保護協会
- GCED
-
(再掲)OSAKA JAPAN SDGs Forumのご案内
-
【参加者募集】ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー in 福岡 (9月20日(土))
令和7年度よりユネスコスクールの理念や活動方針の理解促進、実践事例の共有、ユネスコスクール加盟校間及び関連団体等との交流やネットワーク強化を目的として、文部科学省、日本ユネスコ国内...
-
「Green Blue Education Forum 2025」に関するお知らせ
Green Blue Education Forum 実行委員会が主催、環境省が共催する、「Green Blue Education Forum 2025」(8/10)の詳細情報が...
-
【開催案内・参加者募集】国際識字デー記念イベント: 危機下における識字・ノンフォーマル教育支援―子ども・若者・成人の学習をいかに継続できるか(9/10開催・9/3申込締切)
教育協力NGOネットワーク(JNNE)、シャンティ国際ボランティア会、プラン・インターナショナル・ジャパン、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、下記のとおり国際識字デー...
-
SDGsこどもまつり2025(8/8開催)
一般社団法人 海外コンサルタンツ協会が「SDGsこどもまつり」をJICA、世界銀行との共催にて開催します。 日 時:2025年8月8日(金) 11:00-16:00 ※事...
-
(8/6,7開催!)令和7年度「環境省こども霞が関見学デー」の開催について
「こども霞が関見学デー」は、各府省庁などが、どんな仕事をしているかを子どもたちに知っていただくために、毎年夏休みに開催しているイベントです。 今年度、環境省は8月6日(水)・7日...
-
(8/6,7開催!)令和7年度文部科学省「こども霞が関見学デー」
「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、所管の業務説明や関連業務の展示等を行うことにより、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知っても...
-
(7/29開催!)「国際機関(ユネスコ)の扉をノックしよう」〜インターンと話そう!未来のキャリア〜
「国際機関で働くって、遠い世界の話じゃない?」 本イベントは、ユネスコでインターンや研修をしている/していた若手たちと直接話せる、国際機関の世界を“のぞいてみる”オンライン交...
-
【開催のお知らせ】私のコンパス/スピーカー 小国士朗(株式会社小国士朗事務所 代表取締役/元NHK番組ディレクター)8月7日(木)・無料オンライン開催
中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」は、持続可能な世界のために、国内外で課題に取り組む様々な分野のフロントランナーたちから、その活動や今に至るライフストーリーなどを直接聞き...
-
第25回日経エデュケーションチャレンジfor SDGs
今年で25回目を迎える高校生向けキャリア教育イベント『日経エデュケーションチャレンジ』が8月5日に開催決定! 今年のテーマは『この仕事がサステナブルな社会をつくる』 SDGs達...