奈良教育大学ESD・SDGs センターでは、多様な主体が参画する重層的なネットワークの形成を通じて、これまでのESD の取組を発展させ、SDGs の達成に資するESD(ESD fo...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- 教育
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- UNESCO
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- 次世代ユネスコ国内委員会
- SDGs
- 文化
- 科学
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- 無形文化遺産
- アジア太平洋
- ユネスコエコパーク
- ASPUnivNet
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- JICA
- 国際連合
- ESD/SDGsコンソーシアム
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- ユネスコ協会・クラブ
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界の記憶
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- ユネスコ未来共創プラットフォーム
- ジオパーク
- 日本ユネスコ協会
-
全国ESDコンソーシアム/ステークホルダー 円卓会議2025(2/22開催)
-
【1月25日開催】(1/17申込締切) 北陸SDGs未来都市人材育成・教育フォーラム2025 ―R6能登半島地震の発災・復旧・復興からの学びを人材育成へ―
<北陸ESD推進コンソーシアムからのお知らせ> 令和6年能登半島地震で被災した地域の復旧・復興及びその支援は石川県のみならず、北陸3県の緊急かつ重要な課題...
-
【1月25日開催】(1/22申込締切) 2024年度 横浜市ESD推進コンソーシアム交流報告会
<横浜市教育委員会からのお知らせ> 2025年1月25日に、掲題交流報告会が横浜市技能文化会館にて開催されます。 ご関心のある方はぜひご参加ください。 チラシ(...
-
コラム「ESDで広がる公民館活動~平塚市での積み重ね、そしてグローバルへ~」を投稿しました!
当のポータルサイト及びnoteに、新コラム「ESDで広がる公民館活動~平塚市での積み重ね、そしてグローバルへ~」を投稿しましたので、お知らせいたします! ポータルサイトはこち...
-
【参加募集】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024(12/1開催)
ESD活動支援センターによる「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024」の参加募集が開始しました!今年は、第3回ユネスコウィーク ユースフォーラムと同じく、12月1日(日)に国...
-
【参加募集】ESDユネスコ世界会議+10Yearsフォーラム~あいち・なごやから世界へ~(10/12)
2014年に名古屋国際会議場で開催された「ESDに関するユネスコ世界会議(通称:ESDユネスコ世界会議)」の開催から10周年を記念して、中部ESD拠点協議会よりフォーラム「ESDユ...
-
【11/22-11/23】自然資産を活かした地域・人づくりESDダイアログを開催
環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)/中部地方ESD活動支援センターより、ESDダイアログ2024開催に関するご案内です。 ::::: 山と水と人間と ESDダ...
-
第4回 環境教育・ESDトーク 参加者大募集!
日本環境教育フォーラムから環境教育やESD実践に関する動画の募集案内と合わせて、8月9日の「環境教育・ESDトーク」(オンライン)の紹介がありました。環境教育、ESDの実践事例につ...
-
令和6年度環境教育・ESD実践動画100選 募集中!
環境省及び日本環境教育フォーラムから、環境教育やESD実践に関する動画の募集案内が届きました。 ぜひこれまでの取組を紹介してみませんか。奮ってご応募ください。 ::::::::...
-
「ESD岡山アワード2024」募集開始 <締切:7月12日(金)>
岡山市及びESD岡山アワード運営委員会より「ESD岡山アワード」のご案内です。 国内・国外でESD事業を実践されている皆様、奮ってご応募ください! *** *** *** ...