特定非営利活動法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARNジェイアーン)より第3回国際協働学習シンポジウム開催のお知らせです。 このシンポジウムは、国際交流や国際協働学習の重要...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ESD
- ユネスコ・アジア文化センター
- ユネスコスクール
- ユネスコウィーク
- 科学
- SDGs
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 環境省
- JICA
- 世界の記憶
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ジオパーク
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 国際協力機構(JICA)
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 世界遺産
-
「第3回 国際協働学習シンポジウム」開催のご案内
-
【件名】「ESD岡山アワード2025」募集開始 <締切:5月31日(土)>
国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰する「ESD岡山アワード2025」募集開始のご案内です。 岡山市とESD岡山アワード運営委員会は、国内外の地域コミ...
-
【作品募集のお知らせ】SDG 4.7 day: Education for sustainable development chalk art competition
SDG4 Youth & Student NetworkとGlobal Changemaker Schoolsは、持続可能な開発のための教育(ESD)をテーマに、国際的なチ...
-
【UNESCO】ESD-Net学習ウェビナー: Natural sites as learning spaces for ESD のお知らせ(3/19)
UNESCO主催イベントESD-Net学習ウェビナー『ESD-Net Learning webinar: Natural sites as learning spaces for ...
-
【文部科学省・お知らせ】2025年「ユネスコ/日本ESD賞」の国内公募について
文部科学省からのお知らせです。皆さま、奮ってご応募ください! ***** このたび文部科学省では、日本の財政支援によりユネスコが実施する2025年「ユネスコ/日本ESD賞」の国...
-
第3回ユネスコウィーク 国際シンポジウム 後日配信動画リリースのお知らせ!
「第3回ユネスコウィーク(UNESCO WEEK 2024/25)」(11/25~12/1)期間中に開催されました、国際シンポジウム「持続可能な未来へと続く持続可能なコミュニテ...
-
全国ESDコンソーシアム/ステークホルダー 円卓会議2025(2/22開催)
奈良教育大学ESD・SDGs センターでは、多様な主体が参画する重層的なネットワークの形成を通じて、これまでのESD の取組を発展させ、SDGs の達成に資するESD(ESD fo...
-
【1月25日開催】(1/17申込締切) 北陸SDGs未来都市人材育成・教育フォーラム2025 ―R6能登半島地震の発災・復旧・復興からの学びを人材育成へ―
<北陸ESD推進コンソーシアムからのお知らせ> 令和6年能登半島地震で被災した地域の復旧・復興及びその支援は石川県のみならず、北陸3県の緊急かつ重要な課題...
-
【1月25日開催】(1/22申込締切) 2024年度 横浜市ESD推進コンソーシアム交流報告会
<横浜市教育委員会からのお知らせ> 2025年1月25日に、掲題交流報告会が横浜市技能文化会館にて開催されます。 ご関心のある方はぜひご参加ください。 チラシ(...
-
コラム「ESDで広がる公民館活動~平塚市での積み重ね、そしてグローバルへ~」を投稿しました!
当のポータルサイト及びnoteに、新コラム「ESDで広がる公民館活動~平塚市での積み重ね、そしてグローバルへ~」を投稿しましたので、お知らせいたします! ポータルサイトはこち...