BRIDGE Across Asia Model United Nations Conference was held on 17th October 2021 in ...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ESD
- ユネスコ・アジア文化センター
- ユネスコスクール
- ユネスコウィーク
- 科学
- 文化
- SDGs
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- 無形文化遺産
- アジア太平洋
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- 国連大学
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 学会
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 環境省
- JICA
- 世界の記憶
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ジオパーク
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 国際協力機構(JICA)
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 世界遺産
- ユニツイン/ユネスコチェア
-
BRIDGE Across Asia Conference
-
11月1日テレビ番組のご案内(放送告知)
11月1日(月)20時よりNHK総合で放送される下記番組で、日本ユネスコ協会連盟の元事務局長、尾花珠樹さんが取材を受けられました。 番組の一部ですが、尾花さんがマイケル・ジャ...
-
【お知らせ】2021 SEAMEO-Japan ESD Award受賞校の決定について
文部科学省はSEAMEO(東南アジア教育大臣機構)と共催で、ESDに取組む東南アジアの小・中・高等学校を表彰するESD Awardを2012年から実施し、SEAMEO加盟国内におけ...
-
BRIDGE Across Asia Conference Policy Presentation
BRIDGE Across Asia Conference Policy Presentation was held in a hybrid way on 10th Oc...
-
ACCU設立50周年記念事業「Speakers Workshop」を開催しました!
10月10日、ACCU設立50周年記念事業「Voice of Youth Empowerment 2021~地球の未来は、キミが変える~」の第二弾として実施するオンラインワークショ...
-
「国連デー」(10/24)を記念して
10月24日は「国連デー」です。国連デーは、1945年に国連憲章が発効されたことを記念し、1948年よりお祝いされていましたが、1971年には加盟国の祝日として推奨する決議が採択さ...
-
政府広報でユネスコが紹介されました。 『日本の加盟70周年のユネスコ!その活動とは?』
日本のUNESCO加盟70周年を記念し、2021年9月3日(金)にBS朝日で放送された政府広報番組をオンラインにて視聴できます。国連機関のUNESCOや日本各地のユネスコ活動につい...
-
未来遺産運動「コロナ特別応援金」を支援
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は日本の地域の文化や自然を100年後の子どもたちに伝えていくことを目指し、2009年から未来遺産運動を行っています。地域の文化や自然を保護・保全、継...
-
【小中学生対象】オランダ発・火山についての本の製作に協力してみませんか?
オランダのASPnet(ユネスコスクール)ナショナルコーディネーターよりお知らせです。 今、オランダの著名な児童作家Arend van Damさんが、火山に関する子ども向けの物語...
-
「世界の記憶」についてのお知らせ
世界的に重要な記録物への認識を高め、保存やアクセスを促進することを目的とし、ユネスコが1992年に開始した事業の総称。本事業を代表するものとして、人類史において特に重要な記録物を...