当ポータルサイト及びnoteに、コラム「持続可能でインクルーシブなコミュニティづくりを目指して②/③」を投稿しましたので、お知らせいたします! ②:本事業担当者の目線より、事業の...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 科学
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- ASPUnivNet
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- JICA
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- ジオパーク
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
-
コラム「持続可能でインクルーシブなコミュニティづくりを目指して」を投稿しました
-
コラム「アジアにおける包摂的『持続可能な教育ネットワーク』の構築 ―日本・バングラデシュのワークショップからの学び―」を投稿しました
当ポータルサイト及びnoteに、コラム「アジアにおける包摂的『持続可能な教育ネットワーク』の構築 ―日本・バングラデシュのワークショップからの学び―」を投稿しましたので、お知らせい...
-
(IRCI)オンラインセミナー「先住民および在来の知識を活用して適応能力を高める:東南アジア沿岸部コミュニティの事例から」(2025年2月26日)開催のお知らせ
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)よりお知らせです。 アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー第8回は、IRCIの新規事業「アジア太平洋地...
-
(IRCI)オンラインセミナー「気候変動に関する先住民および在来の知識:ユネスコによるアフリカおよびカリブ海におけるコミュニティ主導の調査研究」(2025年2月21日)開催のお知らせ
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)よりお知らせです。 アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー第7回は、IRCIの新規事業「アジア太平洋地...
-
(IRCI)アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム事業国際会議「無形文化遺産保護研究の新領域」(2/13~15)
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)より、アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム事業国際会議「無形文化遺産保護研究の新領域」開催のお知らせです。...
-
【募集終了】【日本教職員の参加者募集】 タイ派遣プログラム(1/9正午〆切)
タイ派遣プログラムは2025年1月9日(木)正午で募集を締め切りました。 非常にたくさんのご応募をありがとうございました。 ACCU国際教育交流部は「タイ国政府日本教職...
-
(IRCI)国際シンポジウム「無形文化遺産と持続可能なまちづくり—アジア太平洋地域における文化遺産の統合的保護の視点」(2024年10月11日)開催のお知らせ
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)より、国際シンポジウム「無形文化遺産と持続可能なまちづくり—アジア太平洋地域における文化遺産の統合的保護の視点」のご案内がありました...
-
【募集終了】タイの先生との交流会 オンライン& in 広島[11月2日(土)および11月9日(土)]
定員に達したため、募集を締め切ります。たくさんのご応募ありがとうございました。 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)より、教職員対象の日タイ教育交流プログラムのご...
-
(IRCI) 国際会議「New Frontiers of Research for Safeguarding Intangible Cultural Heritage」
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)より、国際会議「New Frontiers of Research for Safeguarding Intangible Cult...
-
(IRCI) 研究と学術出版を支援する若手研究者育成プログラムのご案内
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)より、研究と学術出版を支援する若手研究者育成プログラムのご案内です。奮ってご応募ください! * * * 名 称 ...