ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局では、令和4(2022)年度「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」を公募し、合計5団体の応募の中から、下記1団体を採択しました。 ...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 科学
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- ASPUnivNet
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- JICA
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- ジオパーク
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
-
令和4(2022)年度「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」に関する公募の審査結果について
-
「世界教師デー」(10/5)
10月5日は「世界教師デー」です。1966年10月5日に『教員の地位に関する勧告』が調印されたことを記念し、1994年に制定されました。 この「教員の地位に関する勧告」では、教員...
-
「国際平和デー」(9/21)
9月21日は「国際平和デー」です。国連は、1981年に、すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念・推進していく日として、「国際平和デー」を宣言、2002年以降...
-
【参加者募集】9/27(火)第1回 ユネスコスクールオンライン意見交換会
第1回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 ユネスコスクール実践報告①「SDGs活動、ESDの根底を支える:子どもと世界を結びつける授業」 開催日時:2022年9月27日(火)...
-
「国際民主主義デー」(9/15)
9月15日は「国際民主主義デー」です。民主主義の原則を推進し維持する目的で2007年に国連で制定されました。 国際民主主義デーは、世界における民主主義を振り返る機会です。民主主義...
-
【ご案内】10/23ユネスコスクール九州・沖縄ブロック大会
ユネスコスクール九州・沖縄ブロック大会を以下の日程で開催いたします。 詳細は、福岡教育大学ホームページをご覧ください。 大会チラシ 日時: 2022年10月23日(日)10:...
-
【募集開始】令和4(2022)年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」の公募について(締切り:8月10日)
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では、文部科学省からの委託を受け、「令和4(2022)年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業」のうち「(1)「ユネスコ未来共...
-
【お知らせ】「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」キックオフイベントの開催について
奈良国立大学機構・奈良教育大学では、SDGsの達成に資するESDのさらなる推進に貢献するナショナルセンターをめざし、「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」を設立しました。 ...
-
ESD成蹊フォーラム2022(Web開催)のお知らせ
成蹊学園 「ESD成蹊フォーラム」は、成蹊学園の一貫連携教育によるESDを推進し、 「持続可能な社会の担い手づくり」という観点から地域ともつながることを 目的に、2016...
-
Youth Conference for UNESCO -Act for the future- の開催について