独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)では、本年設立10周年を迎えるにあたり、アジア太平洋地域における無形⽂化遺産保護に関するIRCI研究者フォ...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 科学
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- ASPUnivNet
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- JICA
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- ジオパーク
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
-
IRCI研究者フォーラム「無形⽂化遺産研究の進展と課題ー持続可能な未来に向けてー」開催のお知らせ
-
ユネスコ本部作成「ユネスコスクール年表」をご紹介します
このたび、ASPnet国際コーディネーターの斎藤珠里氏より、ユネスコ本部にて作成された「ユネスコスクール年表」(ASPnet Timeline)を共有いただきました。また、ユネスコ...
-
【期間限定配信】9月17日開催「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集にかかる申請説明会
令和3年9月17日(金曜日)にオンラインにて開催いたしました、「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集にかかる申請説明会につきまして、当日の説明会の様子を期間限定で配信いたします...
-
【動画配信】~青木保副会長に聞く 第3部ユネスコ活動と文化〜
第5回「SDGs達成に貢献する民間ユネスコ運動」~青木保副会長に聞く 第3部ユネスコ活動と文化〜を日本ユネスコ協会連盟公式YouTubeチャンネルにて配信いたしました。 日本...
-
【参加者募集】10/19(火) ユネスコスクールオンライン意見交換会第4回「気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育を進めるために」
「気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育を進めるために」 開催日時: 2021年10月19日(火)16:00-17:00 ユネスコスクール事務局では、昨...
-
「教職員交流を通じた国際比較研究事業」の実施事業者を公募します
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、令和3年度文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム」事業を受けて、今年度も教職員の国際交流に関連する事業を実施し...
-
【TV放送!】政府広報テレビで日本のユネスコ加盟70周年の記念番組が放映されます!
令和3年(2021年)は、日本のユネスコ加盟70周年です。 ユネスコは日本が戦後最初に加盟した国連機関であり、昭和26年(1951年)7月2日に日本はユネスコへの加盟を果たしまし...
-
【TV放送!】政府広報テレビで日本のユネスコ加盟70周年の記念番組が放映されます!
この度、日本のユネスコ加盟70周年を記念した特別番組がテレビ放映されます。 番組中では、世界遺産を通した学習や、防災教育とESDを関連付けたユネスコスクールの活動風景等が紹介され...
-
【ご報告】2020年度ユネスコスクール年次活動調査の結果を公表いたします
この度、2020年度のユネスコスクールの活動調査の結果がまとまりましたので公表いたします。本調査は、ユネスコスクールの活動の一層の推進に向けて、ユネスコスクールの実情を把握するとと...
-
「国際平和デー」(9/21)を記念して
9月21日は「国際平和デー」です。国連は、1981年に、すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念・推進していく日として、「国際平和デー」を宣言、2002年以降...