ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は「明日の授業から使える!小中高...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ESD
- ユネスコウィーク
- SDGs
- 科学
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- ASPUnivNet
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- 学会
- 環境省
- ESD/SDGsコンソーシアム
- JICA
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- ジオパーク
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
-
【報告】8/24(火)に第2回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました
-
「国際民主主義デー」(9/15)を記念して
9月15日は「国際民主主義デー」です。民主主義の原則を推進し維持する目的で2007年に国連で制定されました。 国際民主主義デーは、世界における民主主義を振り返る機会です。民主主義...
-
【参加者大募集!】令和3年度『ユネスコ未来共創ダイアログ』(第3回、通算第6回)を開催します!
ユネスコ未来共創ダイアログ (令和3年度文部科学省ユネスコ未来共創プラットフォーム事業) 〜ユネスコの理念とSDGsへの貢献のための対話シリーズ〜 新型コロナウイルスの世界的...
-
9月8日国際識字デーに寄せて 識字教育3NGO団体ジョイントメッセージ
2019年後半に新型コロナウイルス感染症が拡大して以降、世界各国では人々が学びを継続できる方法を模索してきました。Withコロナ時代の今、次第に学校を再開し、教育を継続す...
-
ユネスコ協会便9月
9月のユネスコ協会便をお届けします。日々の活動にご活用ください。
-
「国際識字デー」(9/8)を記念して
9月8日は、「国際識字デー」です。世界では、人間の尊厳と人権としての識字の大切さに気付き、さらに識字能力の高い、持続可能な社会を目指し、1967年よりこの日を祝い、識字を推進してき...
-
「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集にかかる申請説明会の開催について
文部科学省では、現在、10月15日(金曜日)を〆切として、「世界の記憶」(国際登録)国内申請を受け付けているところです。 この度、申請を希望される方々に向けて、オンライン形式にて...
-
日本ユネスコ国内委員会第4回文化・コミュニケーション小委員会の開催について
日本ユネスコ国内委員会では、日本ユネスコ国内委員会第4回文化・コミュニケーション小委員会を開催しますので、お知らせします。
-
第149回日本ユネスコ国内委員会(総会)の開催について
日本ユネスコ国内委員会では、第149回日本ユネスコ国内委員会(総会)を開催しますので、お知らせします。
-
日本ユネスコ国内委員会第145回教育小委員会の開催について
日本ユネスコ国内委員会では、日本ユネスコ国内委員会第145回教育小委員会を開催しますので、お知らせします。