特定非営利活動法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARNジェイアーン)より第3回国際協働学習シンポジウム開催のお知らせです。 このシンポジウムは、国際交流や国際協働学習の重要...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ESD
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ユネスコウィーク
- 科学
- SDGs
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 学会
- 環境省
- JICA
- 世界の記憶
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ジオパーク
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
- 世界遺産
-
「第3回 国際協働学習シンポジウム」開催のご案内
-
【UIL】ウェビナー Lifelong learning for older adults: Bridging the grey digital divide のお知らせ(5/7)
ユネスコ生涯学習研究所(UIL)が、ウェビナー“Lifelong Learning for Older Adults: Bridging the grey digital divi...
-
【作品募集のお知らせ】SDG 4.7 day: Education for sustainable development chalk art competition
SDG4 Youth & Student NetworkとGlobal Changemaker Schoolsは、持続可能な開発のための教育(ESD)をテーマに、国際的なチ...
-
(募集) 2025 IIOE Higher Education Digitalisation Pioneer Case Award
ユネスコ国際高等教育イノベーションセンター(UNESCO-ICHEI)より、Awardの募集案内です。 ユネスコの関連機関である国際高等教育イノベーションセンター(UNESCO-...
-
UNESCO Education Newsletter -April 2025
UNESCO Education Newsletter(2025年4月号)がリリースされました。 主な内容: Banned from education: アフガニスタン...
-
【UIL】「グローバル・アライアンス・フォー・リテラシー」 ウェビナーのお知らせ(4/9)
ユネスコ生涯学習研究所(UIL)が、グローバル・アライアンス・フォー・リテラシー(Global Alliance for Literacy: GAL)の事務局として、ウェビナー『G...
-
第3回ユネスコウィーク ユースフォーラム 後日配信動画リリースのお知らせ!
「第3回ユネスコウィーク(UNESCO WEEK 2024/25)」(11/25~12/1)期間中に開催されました、ユースフォーラム「『今から、ここから、わたしから』―ユースが...
-
コラム「持続可能でインクルーシブなコミュニティづくりを目指して」を投稿しました
当ポータルサイト及びnoteに、コラム「持続可能でインクルーシブなコミュニティづくりを目指して②/③」を投稿しましたので、お知らせいたします! ②:本事業担当者の目線より、事業の...
-
コラム「アジアにおける包摂的『持続可能な教育ネットワーク』の構築 ―日本・バングラデシュのワークショップからの学び―」を投稿しました
当ポータルサイト及びnoteに、コラム「アジアにおける包摂的『持続可能な教育ネットワーク』の構築 ―日本・バングラデシュのワークショップからの学び―」を投稿しましたので、お知らせい...
-
【開催案内】(3/26 10:00-12:00) 第8回パネルディスカッション『中学校における「外国につながりのある子ども」への校内支援体制と学校づくり~学校運営の観点から~』
神奈川県教育委員会・JICA横浜からパネルディスカッションのご案内が届きました。ぜひご参加ください。 なお、神奈川県教育委員会・JICA横浜は、「未来共創プラットフォーム・海外展...