日本ユネスコ協会連盟は、「未来遺産運動」の一環として、失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に残そうとする”市民による活動”を「プロジェクト未来遺産」として登録し、地域...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- 文部科学省
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 日本ユネスコ協会連盟
- ユネスコ・アジア文化センター
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ESD
- ユネスコスクール
- ユネスコウィーク
- 科学
- SDGs
- 文化
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- アジア太平洋
- 無形文化遺産
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ASPUnivNet
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 学会
- 環境省
- JICA
- 世界の記憶
- ユネスコ協会・クラブ
- 国際連合
- ジオパーク
- ユネスコ世界ジオパーク
- 日本ユネスコ国内委員会
- ユネスコ協会
- 平和
- 世界文化遺産
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- 国際協力機構(JICA)
- 世界遺産
-
【日本ユネスコ協会連盟】「プロジェクト未来遺産2025」を募集開始!
-
【日本ユネスコ協会連盟】学校の防災・減災を支援 「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」助成校募集
日本ユネスコ協会連盟は、減災教育を通じて持続可能な社会を創るために、全国の小・中・高校等を対象に減災教育を支援します。 3つのプログラム(※)を通して、被災地の学校の実践事例を体感...
-
【日本ユネスコ協会連盟】機関誌「ユネスコ」2025年4月号公開
日本ユネスコ協会連盟による機関誌「ユネスコ」の2025年4月号が発行されましたので、お知らせします。 日本ユネスコ協会連盟のホームページより、どうぞご覧ください!こちら
-
【日本ユネスコ協会連盟】未来遺産運動ニュース2025年4月号公開
日本ユネスコ協会連盟が取り組む「未来遺産運動」。各地域の「プロジェクト未来遺産」のイベント情報・活動報告がまとめられた「未来遺産運動ニュース2025年4月号」が公開されました。 ...
-
【日本ユネスコ協会連盟】第9回 高校生カンボジアスタディツアー 参加者募集
日本ユネスコ協会連盟は、公益財団法人かめのり財団との共催で、高校生を対象としたカンボジアへのスタディツアーを実施します。 本ツアーでは、国際協力の現場や世界遺産の視察、現地の人び...
-
2/1(土)『減災教育フォーラム~減災教育を地域に広げ、未来につなげる~』参加者募集
日本ユネスコ協会からイベント開催のご案内です。教育関係者を問わず、防災・減災に関心のある方は、是非ご参加ください。 === 2/1(土)『減災教育フォーラム~減災教育を地域に広...
-
☆申込期間延長☆参加受付中【9月3日開催】関東ブロック・ユネスコ活動研究会 in 東京
コシノジュンコさんの特別講演も ユネスコ活動に携わる関東圏の会員が集い、学び合う「関東ブロック・ユネスコ活動研究会」を東京で開催します。 特別講演では、ファッション界はじめさま...
-
【募集期間 8/28まで延長】「プロジェクト未来遺産2023」募集中!
※ 募集期間を延長しました! 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は、日本の豊かな文化や自然を100年後の子どもたちに伝えていくことを目的に、2009年から「未来遺産運動」を行ってい...
-
【一杯のスプーン・報告】アフガニスタンの病院から
政変から半年が経過したアフガニスタン・カブールの病院から、一杯のスプーンによる活動について写真を添えて報告します。 病院内の様子。現在も連日大勢の患者が集まる。 ...
-
ミャンマー・活動休止の1年
軍事クーデターが起こって1年が経過しました。 世界寺子屋運動では、2017年からヤンゴン北部に隣接するバゴー地域で継続教育プログラムを展開し、年間480人の子どもたちが学んでいま...