東北地方ESD活動支援センターより下記オンラインセミナーについてご紹介いただきました。 ユネスコスクールからの実践発表も予定されています。皆様ぜひふるってご参加ください。 「E...
- ユネスコスクール事務局
- 国際デー
- 教育
- ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局
- UNESCO
- 文部科学省
- 日本ユネスコ協会連盟
- 次世代ユネスコ国内委員会
- ユネスコスクール
- ユネスコ・アジア文化センター
- ESD
- ユネスコウィーク
- 文化
- 科学
- SDGs
- アジア太平洋無形文化遺産研究センター
- 無形文化遺産
- アジア太平洋
- JICA
- ユネスコエコパーク
- 海外展開を行う草の根のユネスコ活動
- 日本ジオパークネットワーク
- ユネスコ創造都市ネットワーク
- 国連大学
- ASPUnivNet
- ジオパーク
- 学会
- 環境省
- ユネスコ協会・クラブ
- ESD/SDGsコンソーシアム
- 世界文化遺産
- 日本ユネスコ国内委員会
- 世界の記憶
- 国際連合
- 世界自然遺産
- ユネスコ活動に関する調査研究
- 夏休み企画
- 平和
- ジェンダー
- RCE
- 学習都市に関するグローバルネットワーク(GNLC)
- ユニツイン/ユネスコチェア
- 日本自然保護協会
- GCED
-
【11/3(水・祝)開催】ESD for 2030学び合いプロジェクト 地域の素材から考えるESD/SDGs教育の可能性 ~東北の連携実践事例に学ぶ~
-
第2回(10月7日)・第3回(10月20日)気候変動に関する教育のグローバルウェビナー開催のお知らせ
ユネスコは10月7日および10月20日にそれぞれ第2回、第3回の気候変動に関する教育のグローバルウェビナーを開催いたします。
-
「機関誌ユネスコ」2021年10月号発行のお知らせ
「機関誌ユネスコ」2021年10月号(1172号)を発行しました。 本号では、今年日本から新たに登録された2件の世界遺産について特集しています。また、UNESCO加盟70周年記念...
-
「世界教師デー」(10/5)を記念して
10月5日は「世界教師デー」です。1966年10月5日に『教員の地位に関する勧告』が調印されたことを記念し、1994年に制定されました。 この「教員の地位に関する勧告」では、教員...
-
参加者募集! 第77回日本ユネスコ運動全国大会in大阪
日本ユネスコ協会連盟では、年に一度、全国の会員が一同に集う「日本ユネスコ運動全国大会」を開催しています。 昨年の大会(第76回 山口県宇部市)は残念ながら新型コロナウィルスの拡大...
-
ユネスコ本部作成「ユネスコスクール年表」をご紹介します
このたび、ASPnet国際コーディネーターの斎藤珠里氏より、ユネスコ本部にて作成された「ユネスコスクール年表」(ASPnet Timeline)を共有いただきました。また、ユネスコ...
-
【期間限定配信】9月17日開催「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集にかかる申請説明会
令和3年9月17日(金曜日)にオンラインにて開催いたしました、「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集にかかる申請説明会につきまして、当日の説明会の様子を期間限定で配信いたします...
-
【動画配信】~青木保副会長に聞く 第3部ユネスコ活動と文化〜
第5回「SDGs達成に貢献する民間ユネスコ運動」~青木保副会長に聞く 第3部ユネスコ活動と文化〜を日本ユネスコ協会連盟公式YouTubeチャンネルにて配信いたしました。 日本...
-
【参加者募集】10/19(火) ユネスコスクールオンライン意見交換会第4回「気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育を進めるために」
「気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育を進めるために」 開催日時: 2021年10月19日(火)16:00-17:00 ユネスコスクール事務局では、昨...
-
「教職員交流を通じた国際比較研究事業」の実施事業者を公募します
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターは、令和3年度文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム」事業を受けて、今年度も教職員の国際交流に関連する事業を実施し...