みなさん、こんにちは。大分県臼杵市(ユネスコ食文化創造都市)出身、次世代ユネスコ国内委員会...
コラム (カテゴリー: Youthnote)
Columnカテゴリー
-
-
「足るを知る」から始まる暮らしのかたち~Green Blue Education Forum 2024
2025年3月14日こんにちは。 大分県臼杵市(ユネスコ食文化創造都市)出身、次世代ユネスコ国内委員会委員の...
-
-
-
ユースが「持続可能な未来の学び」に向けた変革のエンジンに〜6th Asia-Pacific Meeting on Education 2030(APMED 6)に参加して〜
2025年2月10日皆さんこんにちは!次世代ユネスコ国内委員会の小林真緒子です。 2024年9月10...
-
-
第3回ユネスコウィーク ユースフォーラムの開催に向けた次世代委員の思い ~ユネスコ活動に関わるユース世代の縦・横のつながりをつくりたい!~
2024年10月31日ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局は2024年11月25日(月)~12月1日(日)の一...
-
-
UNESCO WEEK 2024 ユースフォーラムを終えて 〜若い世代の可能性は無限大〜
2024年6月28日UNESCO WEEK 2024 ユースフォーラムは、次世代ユネスコ国内委員会が主導し、2...
-
-
Transforming Education Together ~ESD-Net 2030 Global Meetingでみた世界の熱意とユースのパワー~
2024年3月19日2023年12月18日(月)〜20日(水)に国連大学(東京都)において、第1回ESD-Ne...
-
日本ジオパーク全国大会 ユースセッションに参加して〜ユースの繋がりが未来のジオパーク活性化の種となる〜
2024年3月4日2023年10月28日、次世代ユネスコ国内委員の小林と沖田が銚子ジオパークで開催された第1...