日本では全国各地にユネスコ協会・クラブが存在し、地域に根差したユネスコ活動が行われています...
コラム
Columnカテゴリー
-
-
ユースが「持続可能な未来の学び」に向けた変革のエンジンに〜6th Asia-Pacific Meeting on Education 2030(APMED 6)に参加して〜
2025年2月10日皆さんこんにちは!次世代ユネスコ国内委員会の小林真緒子です。 2024年9月10...
-
-
-
-
-
第3回ユネスコウィーク ユースフォーラムの開催に向けた次世代委員の思い ~ユネスコ活動に関わるユース世代の縦・横のつながりをつくりたい!~
2024年10月31日ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局は2024年11月25日(月)~12月1日(日)の一...
-
-
-
-
-
UNESCO WEEK 2024 ユースフォーラムを終えて 〜若い世代の可能性は無限大〜
2024年6月28日UNESCO WEEK 2024 ユースフォーラムは、次世代ユネスコ国内委員会が主導し、2...